
カールおらが村|株式会社 明治
突如流れた「東日本で販売中止」のしらせを受け、先週末の話題をさらった定番おやつ「カール」。われわれハゲルヤ世代には奥歯に詰まる思い出とともに馴染み深いお菓子です。
最近では現金が出品されていたことで話題になったフリマアプリ・メルカリでは早くも転売目的の出品が相次ぎ、一袋1000円なんて値付けも出てきています。

メルカリ
そんなカールのマスコットキャラクターといえば、のんびりした農家のおじさんスタイルでお馴染みの「カールおじさん」。 のんびりとしたカールおじさんの歌が脳内再生されてきましたね。

カールおらが村|株式会社 明治
麦わら帽子にどろぼうヒゲがトレードマークのカールおじさんですが、気になるのはやっぱり帽子の下。調べてみると・・・

カールおらが村|株式会社 明治
やっぱりハゲでした。しかもバーコード。
あまり知られていないことですが、子供向けのおやつとしてカールを発売した当初、カールおじさんは脇役で、「カール坊や」が主役だったそうです。
当時おじさんは単なるエキストラ
1974年当時のカールおじさんは主役ではなく、単なるエキストラだったので名前もありませんでした。このころから明治製菓社内では「ひげおじさん」と呼ばれていたんですよ。
カールおらが村|株式会社 明治
発売当初のCMを見ると、確かにカールおじさんは背景で動物たちと行進しているだけのエキストラ扱いです。そして手前でカールを食べているのがカール坊や。誰だよ。

カールおらが村|株式会社 明治
2000年代にはカールおじさんなどをかたどったカールが数十袋に1つ入っているという「キャラカール」をスタート。写真と共に投稿すると、カールのHPで公開されるというサービスも行っています。流行りましたよね、お菓子の中の隠れキャラ・・・。
数多のチャレンジにもかかわらず、カールの販売数は低迷。明治製菓は以下のリリースを出すに至ります。
「カール」シリーズの販売地域変更などに関するお知らせ
株式会社 明治は、スナック菓子「カールチーズあじ」および「カールうすあじ」の全国での販売を終了し、関西地域以西での販売とさせていただきます。また、あわせて「カールカレーあじ」、「大人の贅沢カール」、「小つぶカール」の販売を終了させていただきます。これまで長期間にわたりご愛顧をいただきましてありがとうございました。今後につきましても、より良い製品を皆さまにお届けできるよう努めてまいります。
「カール」シリーズの販売地域変更などに関するお知らせ
もう食べられなくなると知ると食べたくなるのが人情ではありますが、くれぐれも転売ヤーの餌食にはならないようにしてくださいね。それにしても、関西以西の人がうらやましい…。