客の口座から勝手に金を…ハゲた横浜銀行員(※Facebookではフサフサ)逮捕https://t.co/f2CRRFWKqe
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) September 3, 2022
横浜銀行在職時、ネットバンキングの口座開設を担当した高齢女性客のパスワードを記憶→退職後勝手に自分の口座に金を振り込んだ疑いで自称・コンサル会社社長 高橋延年容疑者(41)を逮捕。余罪多数か。 pic.twitter.com/pRcy46fE3E
逮捕時の映像では41歳にしてがっつりハゲていますが、Facebookのプロフィール画像を見てみると、フッサフサのカツラをかぶっていました。

悪いことをすると、カツラがバレるんですね。
高齢女性をだましハゲがバレる
横浜銀行の行員だった当時、高齢女性にネットバンキングの口座開設を持ちかけて、パスワードなどを入手。自分の口座に50万円を振り込み、だまし取ったという高橋容疑者。

「振り込んだことは間違いないが、承諾は得ていた」と容疑を一部否認するも、複数回引き出された形跡があり、余罪があるとみてさらに捜査を進めているとのこと。
高齢女性をだますなんて言語道断! ハゲをカツラで偽るのとはワケが違う重罪に手を染めてしまったばかりに、カツラまでバレてしまったわけです。
カツラはバレていなかったのか?
さらに、コンサル会社Rコンサルティングの代表取締役を務め、横浜のコワーキングスペースHamaPortの立ち上げにも関わっていたという高橋容疑者。

華やかなパーティーで笑顔を見せる姿がFacebookに投稿されていましたが、やはりこのときもカツラをかぶっていました。このパーティーに参加した人の中に、高橋容疑者がカツラ装着者であることを知っている人はいたのでしょうか。
「コンサルだけに毛根去る」
もしFacebookを友達限定の公開にしていたら?
元からの知人にカツラがバレることはあっても、広くメディアでハゲ隠しの事実を晒されることはなかったかもしれません。
SNSでは……。
「なさ毛ない」
「ズラかれなかったのか」
「今の気持ちは『ずらかりたい…』」
「コンサルだけに毛根去る」
「余罪はあっても余っている髪はない!!」
「『毛根』なことし『無い』で下さい」
「『毛根』なんてし『無い』なんて言わないよ絶対」
「延年さんでも、毛根までは延年出来なかったか…。」
などなど、うまいことを言いたがる人が続出していました。
逮捕されるとカツラがバレるぞ!
ちなみに、悪いことをして逮捕された人のカツラがバレる事件は過去にも起こっています。
逮捕される時はカツラを外さなければいけないというルールがあるのでしょうか。それとも予想外のタイミングで逮捕されたため、カツラをかぶる時間がなかったのか、どうなのか。
我々薄毛族のお仲間のみなさん、カツラは悪いことではありませんが、ハゲを隠し通したいなら悪いことはしちゃダメ、絶対! よーく心に刻んでおきましょう。
大事なことなので最後にもう1回。
悪いことをすると、カツラがバレますからね!!
悪いことをすると、カツラがバレますからね!!
バレなければいいと思っているかもしれませんが、悪いことをしたらバレるんです。カツラもついでにバレるんです。くわばら、くわばら……