LGBTQ法案が国会に提出される時代になったというのに、HAGEこと「H」は相変わらず差別されていることがわかりました。

20代~60代の成人男女341名の採用経験者に向けて行われたアンケートで、9割以上が薄毛の応募者を避けると回答したのです。

絶対に許せない!

AIで作った薄毛の人物写真でテスト

Q.応募者が薄毛だった場合、採用の評価にどれくらい影響しますか?
sub3
まず最初の設問に「やや影響する」16.7%、「非常に影響する」1.8%、「影響する」と回答した人は全体の18.5%、これを差別と言わずしてなんと言えばいいのでしょうか。

さらに、顔立ちがまったく同じ男性のフサフサとハゲハゲの画像を用意し「あなたが採用を担当する面接官だとして、能力やその他の要素は同じ場合、次のうちどちらの人物を採用しますか?」と尋ねたところ、
sub4
9割以上が薄毛を採用しないと答えたのです。

先ほどの問いで、応募者が薄毛でも採用に「全く影響しない」「あまり影響しない」と答えた人たちは、どこへ行ったのでしょうか。

めちゃくちゃ影響しとるやんけ!!
sub5
しかも、この薄毛画像に悪意を感じてしまうのは、筆者が若い頃からハゲているからなのでしょうか。差別反対!
sub1

身だしなみで大切なのは「髪」

加えて「企業の面接等では容姿や身だしなみ評価に影響すると思いますか?」の問いでは、実に93.3%の人が影響すると回答。
26132695_s
身だしなみで最もチェックする部分の第1位が「髪」(56.5%) 第2位は「シャツ」(10.6%) 第3位は「目」という結果になったというのです。

髪って、そんなに重要ですか! 

・髪はあった方が若く見えるし爽やかにみえる(30代:女性)

そりゃそうかもしれませんが、我々だって好き好んでハゲ街道を歩んでいるわけではないのです。

・髪型はその人の性格を表している気がする。(20代:男性)

おい、20代男性! 君だっていつかハゲる可能性があるんだぞ? そしてハゲたからといって性格が変わるわけでは……もしかして多少卑屈になってしまっているのでしょうか。嗚呼。

・髪の量は採用や本人の考え方に関係ないが、同程度の評価の選別の際に若く見えるかどうかで影響がある(50代:男性)

若く見える方が、若い方が価値があるっておっさんの考え方もうやめませんか! 若い女性に価値があるとか言ったら大炎上な時代ですよ!

・明らかにカツラの人がいました。身だしなみは大切ですが、明らかに浮いているのに気付いていない人で、身だしなみを整えているという感覚にズレがあると感じ採用は見送らせていただきました。(30代:女性)

カツラだけにズレがある! うまいこと言っていますが、ハゲにだって人格はあると初音ミクちゃんも歌ってくれているんですよ。


では、面接前を受けるハゲはどうすればいいのでしょうか。

答えはひとつ「清潔感」だそうです。

「たとえ薄毛であっても清潔感が感じられるように整えられているかが重要」とのことですが、本当でしょうか。もし面接官の中にハゲがいたら、わずかばかり安心できそうな気もしますね。

これが令和5年の日本の現実。LGBTQだけでなく、ハゲにも優しい世の中になってほしいと切に願います。

この記事にハゲまされたら
いいね!しよう

ハゲルヤの最新情報をお届けします