いくつになっても悩みは尽きないもので、尽きない悩みがまた薄毛を進行させるものです。
今回、マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが「身体の悩みに関する調査」を行ったところ、「抜け毛・薄毛」で1番悩んでいるのは50代だという結果が出ました。
ヒゲに悩む20代、ストレスに悩む40代

他の年代を見てみると、身体の悩みの1位となったのは20~30代が「ひげの濃さ」、40代は「精神的なストレス」。
「ひげの濃さ」で悩んでいるうちは、若い若い。40代の「精神的ストレス」を経ての、50代の「抜け毛・薄毛」につながるんですね。

ハゲより血圧、見た目より頻尿
では、50代より上の年代はどうかというと、60~70代の1位は「高血圧」、70代はほぼ同数で「頻尿」が2位に!年を重ねると「抜け毛・薄毛」なんてどうでもいいという悟りの域に達するのか、それ以上に「高血圧」や「頻尿」に悩まされるのか。
年を重ねるのが楽しみなような、怖いような、そんな結果となりました。

また全国20~79歳の男性1,500名を対象に行われた調査の全体の数字を見てみると、「抜け毛・薄毛」よりも「体重や体型」で悩んでいる人が多いという結果に。
しかし「最も悩んでいること」という問いに対する結果は「抜け毛・薄毛」と「体重や体型」が同数。「体重や体型」がデブだけでなく低身長なども含まれることを考えると、我々薄毛族の悩みがいかに深刻かがわかります。
では、「抜け毛・薄毛」に悩んでいる人は、どんな対策をしているのでしょうか。
• 育毛剤・発毛剤の使用• スカルプシャンプーに替えた• 頭皮マッサージをする• 十分な睡眠と食生活の改善• ヘアケア用のサプリを飲む• 亜鉛とたんぱく質を摂取する

ハゲルヤ読者のみなさまにとっては、基本中の基本かもしれませんが、基本を怠らず継続することが大切ですよね。
そして何よりストレスをためないこと。
調査の結果、「ストレス解消のために行っていること」の上位は「睡眠をしっかりととる」「テレビ・映画・動画を見る」「ゆっくり休息を取る」
調査の結果、「ストレス解消のために行っていること」の上位は「睡眠をしっかりととる」「テレビ・映画・動画を見る」「ゆっくり休息を取る」
70代では「散歩・ウォーキングをする」、20~30代は「ゲームをする」、40代は「美味しいものを食べる」という回答も目立ちました。
これらの結果から我々が学んだことは、ハゲで悩むのは50代まで!
以降は、あきらめがつくのかどうなのか。健康寿命をできるだけ伸ばすためにも、コツコツとやれることをやっていきましょう。
以降は、あきらめがつくのかどうなのか。健康寿命をできるだけ伸ばすためにも、コツコツとやれることをやっていきましょう。